今日のぐるぐる

 日記を更新する頻度が落ちています。やっぱりルカ日記とかの大手が更新される頻度が落ちると影響を受けて更新意欲が低下するのでしょうか(@@

 車を運転していたりお風呂に入っていたり食事中だったりして普通に15分以内に返事を返せないシチュエーションはいくらでもあったりするわけですが。まぁ、内容に寄るんでしょうが、普通の会話、例えば、今週末どこか行く?みたいな内容なら30分後でも1時間後でもいいですし、けど 「今からご飯食べにはどこ?」 みたいなのは即返事が欲しいところですね〜。懐石料理とかは、ゆっくり食べながら、会話を楽しむ物なので、いわゆる 「おいしい物をガッツリたべたい」 みたいな方々はどこか all you can eat のバフェにでも行った方がいいと思われます。懐石を食べに行って「出てくるのが遅い」 なんていうのは、マクドにいって 「どうして席に案内してくれないの?」とか「オーダー取りに来てくれないの?」 といってるような物です。

 まぁ、メール使い始めの頃はタイトルとか付け忘れたりつけにくいでしょうね。私はどうだったかもう忘れましたが。ただ逆にタイトルがやたらと長いのも困りものです。「先日ご注文いただいた ND-4573fp バッテリーと IC-223 周波数測定装置の納期を13日から25日に変更をお願いしたいと思います」 みたいに、タイトルだけでもう内容が終わっちゃうようなのも困りもの。まぁ、そういう使い方のために 「(T/O)(Title Only)」 というのをつけて本文なしで簡潔に終わらせるやり方があるのですが日本では滅多に見ませんね〜(よく使うのは "On leave / Youi 13-Nov.2007 (T/O)"(→ユイは今日休み) とかw)。

 内容はわからなくもないというか、ねたむなというよりはねたんでも悪い事をするなという指導でしょうか。ただ 「他の人が持ってて自分が持ってないなんて比べるからいけないんだ」 という話は私の子供時代のファミコン当時でもあるわけで 「人は人、うちはうち」 みたいな言い方をする割には、テストの成績やらお行儀なんかで他人と何かにつけて「比較」して「うちはうち」ではない、という矛盾した言動が、大人の信用をひどく失墜させる事に気がつかない大人は多いんですよね。

 これは 「これくらい大丈夫だって。あなたもがんばりなよ」 という、どちらかというと 「これくらいで辛いわけ? 普通大丈夫なんだけど?」 的な嫌がらせ? その逆で 「私もつらいのよ。あなたもつらいけどがんばって」 という日本人のコモンセンスというか 「つらいのはあなただけじゃない。みんなもつらいのよ」「みんながんばってるんだから」 という言い方が何かのフォローになってると思ってる人が多いです。嫌いな物に対しては、私がいかにそれを好きかを語るのではなく、そのものの良さを語ったり、嫌いな理由を聞き出してそのフォローを行う事が本来必要な事でしょう。

 そもそも軽犯罪法と刑法の区別がつかない人がそれなりにいそうな…。脳内で「犯罪になるか(違法か)」 と変換しそう。ところで 「密かにのぞき見た」 のではなく堂々と突入していったら、これには引っかからないんでしょうか?

 私は SE じゃないからかも知れませんが、特に苦手というほどでもないです。ただ、ヘルプがないとか表現が抽象的すぎるとかで苦手な部分はありますね。たとえばお手軽電子レンジについてる暖めボタン「ミルク」。いや、これ、どんな量だろうと入れ物だろうとミルクなら適度に暖めてくれるの? でもきっとそうじゃないと思います。総定量があると思うわけですがそれが書いていません。「ミルク マグカップ 200ml」 とか書いてあれば OK。マニュアルを読めば書いてあるのかも知れませんが、そもそも PC 慣れしてる人はマニュアルを読まない気がしますw 使ってみて、わからないところはその都度 「?」 ボタンを押して、当該ボタンをクリックしてポップアップするヘルプを見るのが使い方の定番です。マニュアルをいちいち開かないので、マニュアルを見ないと詳細が謎になってる家電は、確かに使いにくいですね。全部 Windows CE とかで動いて液晶のタッチパネルになるときっと幸せになれると思います。

 自分の事は棚に上げる以前に 「自分の事は話していない」 点に注目。スポーツ選手や芸能人の批判をしてるのであって、自分の方が優れてるとか、私でも簡単にできる、という発言でもしない限り、比較や検討対象に自分は含まれていません。勝手に 「あなたならできるの?」 なんて範囲外を巻き込もうとする事自体、まず話の範囲というかステージをきちんとつかみ切れていない証拠でしょう。それじゃ、単なる喧嘩というかケチをつけただけに過ぎません。こういう人は会話が下手なんです。そして、そういう人は結構多いです。「私なら簡単にできる」 途でも発言しない限り、発言者本人が出来る必要は全くないわけで…。

 平等じゃないでしょう。基本は、生徒(or保護者)>教師。まぁ、商取引はあくまで立場は対等であり上限関係はないと私はいつも言っていますが、サービスメニューの範囲内では 「お客さん>業者」 です。つまり 「MD プレイヤーを買うかメモリタイプのウォークマンを買うか」 についてはどれを売るかオーダーを出すのはお客さんが絶対であって、業者側はそれに従うだけ。ただこれはオーダーを出す時だけで、基本的にはお金を払ってその商品を受け取るという等価交換が行われてるのですから、立場は対等。で、この学校の話の場合は 「お客さんが望まない物」 を業者側、つまり学校側が提示しない事が重要です。少しでもお客さんが快適に過ごせるようにがんばるのが暗黙の義務ですしね。学校側にも方針とメニューがあり、その中でのサービスでしかないのですから、当然それ以外の事については、違うお店を選ぶ、つまり、退学するしかありません。しかし、メニューの範囲内である限りは、少なくとも立場は対等、もしくは学生の方が上で当然ではないでしょうか。教師側が偉いっていうのは、通じても(強制力を発動しないと統制できない)義務教育である小中学生までじゃないでしょうか?

 これはちょっと意外です。お金を払っても出せないんだ〜。ただ、公共の乗り物だから、という事であれば、逆に 「会社側が審査して都合の良い物だけを掲載する」 というのは公共性に欠くというか、好き嫌いで 「私的に」 選別して出せるので、むしろ公共とは逆の気がするわけですが。公共の場であるなら、誰でも平等にお金さえ出せば(違法となる公序良俗に反する物をのぞき) 掲載出来るべきなんじゃないでしょうか…。

 現実的には、ツンデレでツンなのか、それとも本当に嫌われてるのか見極めるのは難しいですね。特に私みたいな性格の場合、たとえツンデレかな?と思っても、都合よく解釈して本当は嫌われてるだけだったら困ると思うと、好意を持っていると解釈する事は出来ません。そんなわけで、敵対行動をとってしまい本当に嫌われてしまう可能性が(@@

 スープを作るのにどれだけの工夫と苦労とお店の方の思いが詰まっているか考えれば飲み干さない訳がない…なんてことはないでしょう。そもそも、作る側としては 「おいしい」 と思ってもらう事が一番の喜び。全部食べる事ではなく、全部食べるのはおいしい事の結果としての現れであり、おいしいと思わないのに全部食べてもらっても何の意味もないはずです。「全部食べるのがよい事」 なのは、体の発育に顕著にバランスよく栄養素が必要な小学生の給食時代のお話。大人になって、ましてやバランス食品でもないラーメンのスープを飲む事は大人も子供にもメリットはありませんし、おいしいと思っていない状態で飲み干してもお店の人もうれしくもありません。つまり、自己満足に他ならないでしょう。まぁ、飲み干した方が 「おいしいから飲み干してくれたんだ」 とお店の人も「だまされて」喜ぶかも知れませんが、それはむしろ失礼な事なんじゃないでしょうか?

 この場合本当にこの上司が 「会話のきっかけを作りたかった」 のではない場合、「このバッグいいね」 くらいだと、それを話すほど仲がよくなかった可能性はありますね。日本だと、大して親しくもないのに良い悪いに言及するのはちょっと危険でしょう(USだと見た事もない人に 「Nice bag!」 などといわれる事がよくありますがw) で 「バーゲンで見た」 というのは 「安売り品」 という意味で確かに失礼と思いがちですが…会話のきっかけとしては実はこちらの方が強力です。
 といっても本文中にある「嫌な事を言われると反応がある」 からではなく 「非日常」 だからです。別に特別希有ではありませんが、それでも、バーゲンで売っていたバッグと同じ物を知り合いや職場の人…いえいえ、町中ですらそれを見かける事は「希」です。なので 「おや?」 と、ちょっと強いコミュニケーションの衝動になりえるでしょう。さすがに町中で知らない人には無理ですが、普段それほど話さない職場の人でも、面識があって軽い話が出来る相手なら、本文中にあるような 「嫌な意味を含む強い反応」 を期待していなくても 「あ!それこの前見た!」 という珍しい体験を報告したくなるでしょう。この際 「バーゲン」 というネガティブ要因は一切関係なく、です。
 まぁ、会話なんて相手がどう受け取るかですから、本人に悪気がなかったり、本文中で書かれてるような軽いいじめで反応を見るような意味合いがなくても、普通にありそうです。たまたまバーゲンだったかも知れませんが、普通にデパートで売っているのを見かけた場合より、バーゲンで売っていた方が印象が強いわけで、これは、新製品発表会で見たのと同じような強い印象を持つわけです。デパートで普通に売っているのを見た場合には「これ見たよ」 と言わない相手でも、バーゲンや新製品発表会、流行の雑誌に載っていたなら 「見たよ」 というかも知れません。もちろん、相手が不快な思いをするのであれば、会話として、コミュニケーションとして失敗である事に変わりはありませんが。
 余談ですが、バーゲンで買う事は恥ずかしい事ではないでしょう。安い物を安く買ったのなら、たいていの場合、悪い物・低レベルの物を安く買ったわけで、恥ずかしいといえないでもありません。けど、バーゲンは普段高価な物が安くなっているからこそ意味がある。つまり、品質は「高い」のです。それを安く買ったんだから、誇れる事はあっても恥じる事は何もないと思うわけですが…まぁ 「売れ残り=不人気品」 の場合もありますがw