すご録

 先週買った SONY のすご録。クラさんと違い体力はないので送付してもらうことになっていたものが、今日届きました。本当は翌日配送なのですが、翌日とかはオフィスにいるので週末にずらしてもらった、というわけです。配線が必要です。テレビが重くて一人二人では持ち上がらないので、1,000円払って設置してもらう事にしました。
 無事設置されました。これで、デジタル放送が普通に録画できるようになります。ただし、普通に市販品なので、コピーワンスという日本の恥ずかしいのろいがかかっているので自由にコピーする事ができません。それでも、このすご録にしたのは、PSP に動画をコピーできるからです。普通ならわけのわからない事になって難しいのですが、すご録の場合、さすが SONY 製品の手前味噌だけあって、リアルタイムで PSP 用の小さい動画ファイルが作られて、それを PSP に数分で転送する事ができる、というわけです。
 さて、使用感ですが…微妙。少なくともメニューは使いにくいです。とくに、テレビ番組票の文字が大きすぎて、すなわちそれは、見づらいだけでなく、同時に表示できるチャネル数が少ないわけで、面白そうな番組ないかな〜、とざっと眺めるのには不便で仕方ないわけです。
 一応、拡大縮小はあるのですが、一番縮小画面にしたところでも大きすぎます。MSX の漢字モードみたいです。どうやら、番組表の表示コンポーネントはいわゆる HD 表示に対応していない解像度のようです。こまりものです…。SHARP のテレビの AQUOS はきちんと対応していたので、PC のノウハウもある SONY がこれなのは予想もしていませんでした。
 その他、メニューの作りこみは悪く、例えば、どこかの画面からでも 「戻る」 ができない事が結構あります。普通はどんな操作でも 「戻る」 を押せば一個前の画面に戻るので、ちょっと確認するだけで何も変更操作はしない、という場合でも戻れない事が多かったりします。例えば、試聴契約のないチャネルを選んでしまって、エラーが表示されたら、普通は戻るボタンが押されれば番組表に戻るはずなのですが、戻れません。戻るを押しても反応せず 「ガイドを表示しますか?」 しかありません。設計が甘いです。
 また、録画するのがメインのお仕事であるデバイスなので仕方がないとも言えますが、番組表からワンプッシュでその番組を見ることができません。番組を選択すると、録画に関するものしか出てきません。単に視聴したい場合は、オプションを選んで、下に動かして 「視聴」 というのを選ぶしかありません。不便です。
 「録画じゃなくて視聴ならテレビで直接見ればいいじゃん?」 と思うかもしれませんが、B-CAS カードの関係で、番組を見れるのはテレビか、もしくはスゴ録のどちらか一方しかありません。録画できないと仕方ないので、スゴ録のほうに契約のあるcardを入れている関係で、見るだけであってもスゴ録経由で見るしかないわけです。つまり、今時の録画デバイスというのは、契約の関係上、見るだけだろうと録画するのであろうと、どちらにしろ録画デバイスを使ってしないといけないわけです。
 したがって 「これは録画するデバイスだから、視聴だけするのは操作が便利じゃなくても仕方ない」 というのは通用しないわけです。先ほどの番組表の解像度のお話といい、選択方式の問題といい、すご録は残念ながらソフトウェアの面が非常に完成度が低いといえます。画質とか、あとは 「お任せ録画」 なんかの AI が優秀なのかもしれませんが、ソフトウェアに関しては初版にも等しいほどで、bug が(いまのところ)ないだけ幸せといえます。
 また、番組の取得もおかしいです。地デジで同じような放送がいくつ物チャネルで拾われているし、1 は NHK,3 は教育、4 は日本テレビという標準的な割付にならず、ごちゃ混ぜになっています。また、番組表はチャネル名をきちんと表示されないものが結構あり、番組表を見ていて 「これってどこのチャネル? MTV? ディスカバリチャネル? スターチャネル?」 なんて困らされる事があります。
 そんなわけで、すご録は確かに PSP 転送は魅力ですが、それ以外の面では、はっきり言ってお勧めしません。私としては、録画できるデバイスができた事はとてもうれしいのですが、このソフト面のできの悪さはさすがにびっくりするほどで、ガッカリさせられてしまいました。ソフトの設計をした人は、ソフト開発をした経験があまりないのではないでしょうか。スキル面の問題ではなく、完全にノウハウと感性の問題です。
 クロスバーのチャネル一覧はスクロールが早すぎて醜いし、そもそも 「BS-i」 でも BS-i がいくつも登録されていたりとかなり不明です。何とかする方法がマニュアルにあるのかもしれませんが、斜め読みはしてあります。開き直るわけではありませんが、凝った事をする場合を除いて、マニュアルを斜め読みしたらこれくらい普通に使えないのでは、昨今の民生デバイスとしては失格です。
 起動が遅いというのは聞いていたのですが、別にいそぐ旅ではないし、それだけ高度な OS とかプログラムを読み込んでるのかな、と思って許容範囲ですが、残念ながら 「高度な」 ものはなかったようです。単に重いだけでは、VB で作ったのかしら…。