セブンイレブンで Edy 開始

 今まで寄りつかなかったセブンイレブン。なんでかというと、Edy が使えないからです。ファミマやローソン、am/pm などはいずれも Edy が使えるので寄ることがありましたし、ファミマはポイントカードを持っているので、ファミマで Edy で支払うと、チャージに使ったクレジットカードのポイント、ANA の AMC Edy マイル、そして、ファミマカードのマイルと、3 重にポイントを確保でき大変オトクです。
 ところがセブンイレブンは QuickPay とかいうよくわからないのと、nanaco しか使えません。nanaco というのはセブンイレブン…というか、セブンアンドなんとかホールディングスというセブンイレブングループが作った独自規格の電子マネーです。電子マネーなんてそんなに色々作らなくてもいいと思うのですが、各社自社囲い込みで一攫千金ができるように見えたのか、どんどんさん有して独自規格を押しつけようとしています。非常に不便です。
 もちろん、後発の電子マネーの方が便利なこともあり得るので、必ずしも古参歓迎とはいきませんが、電子マネーを見ているとどうも、古参ほど使い勝手が悪いです。最古参の Edy はチャージしないといけませんが、チャージにはほとんどのクレジットカードが使えます。まぁ、現金でもチャージできますが、現金でチャージしても何のメリットもないので現金は無視です。また、Suica はカード型は View カードでしかチャージできないので要りませんが、モバイル Suica にすると Edy よりもさらに多くの好きなクレジットカードをチャージに選べます。
 これのメリットは、自分がメインにしているクレジットカードをそのまま使える事です。カード型の Suica を使いたかったら、View カードを作らないといけませんが、クレジットカードを増やすのは管理も面倒だし、事故の元ですし、ポイントが集約されないので、無駄になりがちです。何らかの理由でメインにしているカードがあるわけで、それで電子マネーもまかないたいのがホンネです。普段のお買い物から電子マネーも全部、一枚のカードに集約するのが理想です。複数の電子マネーを使っても、一枚のカード偽級が集約する必要があります。
 ところが、nanaco は IY カードという、セブンイレブングループのクレジットカードからしかチャージできません。自社ブランドのカードを作らせようという魂胆でしょうが、逆にそれが理由で私は nanaco 自体を使いません。勿論現金でもチャージできますが、論外です。QuickPay というのも似たようなもので、nanaco ほど制限は厳しくありませんが、一部のクレジットカードしか決済に登録できないので不便です。
 QuickPay は資本関係がなくても使えるカードがあるため、純粋な囲い込みではありませんが、どちらも囲い込みみたいなものですから、何かの理由で使えなくなったり、制約を受ける可能性があり危険です。例えば、メインとしているクレジットカードを変更したら使えなくなりました、というのでは困りますし、それでメインのカードが切り替えられなくなっても厄介です。
 その為、そういう 「一部のカード」 しかダメという制約があるため、nanaco と QuickPay は相手にしておらず、同様に、nanaco と Kshatriya しか使えないセブンイレブンは興味が無く、購買するコンビニからは完全に外れた存在だったのです。
 ところが、やっとの事で Edy も使えるようになりました。これは私にとってはかなり意外なことです。なぜなら、先述の通り囲い込みで、自社ブランドの nanaco を押しつけてきているわけですから、ライバルとなる Edy が入るとは全く思っていなかったわけです。そして、それでセブンイレブンは興味関心範囲外だったのです。
 正直いって…セブンイレブンの方が品揃えは良いです。お総菜とかもよく考えていて、さすがコンビニナンバーワン、という感じがします。買ってみたくなる物が多いのです。せっかく今日から使えるから、という事で入ってみましたが、あれこれ買ってしまいましたw ルカさんに固く禁止しているコンビニ弁当も、おいしそうな物がありました。買いませんが。
 キャンペーンもやっていて、1,000円を一口として何かが当たるようですからしばらくはセブンイレブンをメインのコンビニとして使ってみたいと思います。Edy は資本関係が強力ではないことから、中立の立場でどこのクレジットカードでも大抵は使えるようになっています。自社ブランドのカードしか押しつけてこない nanacoWAON 等と違い、伸びて欲しい電子マネーだと思います。