普通自動二輪教習

 余裕だと思っていたその気持ちは最初の時間でいきなり消失しました。オートバイはホンダさんの CB400SF という機種でしたが、これを倒れているのを起こすのはなんとかできましたが 「支持」 が難しいのです。両手でハンドルを持って、横に立っていると、こんな重い鉄の塊、バランスを崩してすぐに倒れてしまいそうでコワイコワイ。自転車と違い、ものすごく重いわけです。インストラクターの方はよそ見して色々解説していますが、ちゃんと見ててよ! いつ倒してもおかしくないんだから、と、ドキドキが止まりません。
 そして、スタンドの操作とか、各種説明が終わって、休憩を挟んだ次の時間(連続)からは、いよいよオートバイが前に進みます。半クラッチとか…MT の感覚はおうちのスカイラインで慣れているので普通にわかるのですが、それを手で操作するのは難しいし、何しろ失敗したら転ぶのは四輪車との最大の違い。コワイコワイ。
 それが終わったら、いよいよ外周。普通にきょうしゅうじょのコースをぐるっと回るのです。四輪車と違い、横にインストラクターがいるわけでもないし、補助ブレーキもない。いきなり一人で運転するわけです。ドキドキしながらスタートしますが、原付乗っていた人はすぐ乗れちゃうんですよね。特に MT の原付の人は重さが違うだけであっさりと・・・。自転車すら遠い過去の話の私にはもうどうにもなりませんw
 ただ、痛いのは嫌いな人なので、ひたすら転ばないようにムリせずのんびりです。インストラクターに 「この人はだめな子」 とラベルを押されたのか優先的に見てくれるようになり、安心です。とりあえず、そんな緊張感で初日がスタートしました。正直 「これに乗れるようになる日が来るのか甚だ疑問です」 という感じ。しかも、予想していたような四輪の時のような余裕がありません。あの時は 「ずいぶん簡単だけど、きっとこれから先難しくなるに違いない」 と自らを戒めるほどでしたが、今は 「ムリ?w」 という感じです。
 そしてその後の教習も、なんとか付いていくのが精一杯。二人ひとくみの教習生に、一人のインストラクターが教えるのですが、かなりの確率で、もう一人の人は、原付乗ってました、という二輪経験のある男子。なので、一緒に教習していると、私はだめな子〜。ネットのブログを見ていると、オートバイの教習は、最初転倒したり、発信すらおぼつかなくてどうにもならないという苦労話を見ているので、それと比べれば私は普通なのかもしれませんが、しかし、一緒に走る人で私より下手な人に巡り会ったことがない!w
 そして、その後の教習でも、ハンドルを曲げないで傾ければ曲がるという不思議な乗物の変な感覚になれずにどんどん先へ進みます。自転車とはだいぶ違います。一度一緒になった女子は、背が150cmくらいで低く、足が付かないでちょっと大変そうでした。私は、そういうみでは身長があるので足が余裕で下につく分、恵まれているかもしれませんね。
 教習後半になると、一応走れるようになりましたが、まだまだドキドキ。S字、クランクはクランクがちょっと気を使います。そして、スラロームはクネクネと走るのが苦手。恐怖心いっぱいです。一方、恐怖心がないけれどバランスが難しいのが一本橋。これもドキドキです。危険性は低いけどゲームみたいな感じですね。一方、危険性はあるけれど全く緊張せず上手にできるのが急制動坂道発進。これはらくちんです。
 そしていよいよみきわめ。今のところハンコもらえなかったことはないので、このまま問題なければ普通にみきわめを合格して、二段階に進むようになります。特に、試験チックにやるわけではなくて、普通に 「走り込みコース」 と言われているものを走るだけで、インストラクタの方がそれを見てできているかをチェックする形になりました。結果的には、無事合格。いよいよ第二段階となりました。う〜ん、いいの?w