北海道旅行

 結局行ってしまいました。計画段階では 「行けたら面白いけど、無理よね〜」 なんて思っていたわけですが、まさか本当に行くことになるとはw 確かに、私の性格上、やったことが無駄になるのは嫌いなので、たとえ妄想とはいえ時間を考えてルートを考えて、ホテル有るかな?と調べたりしてしまった以上、行きたい度合いは変わらなくても、行かないのがイヤだという度合いがアップしてしまうわけです。
 別に義務感から行ったわけでも何でもありませんが、結局前日になって 「しょうがないな〜、誰求めてくれないし、行かない理由がなくなった」 という事で行くことを結構。早く寝て出発に備えました。
 出発日は早朝5時前東京を出て福島で一泊。荷物を装着すると…重い! 元から 300kg ちかい車重があるのが、荷物をつけてさらに重くなった気がします。ちょっとでも傾くと、ずっしりと重さがかかってきます。これはバランス気をつけないといけませんね。
 福島には早朝出発という事もあり渋滞がなく、思ったより早く着いてしまい、ホテルでのんびりです。次の日は、少し渋滞がありながら福島を出て青森県まで一気に北上。ここでも一泊し、翌日、初めてのフェリー、しかも高速ジェットフェリーを体験しました。鉄板の上をドキドキしながらのぼり、お船の中に固定されました。ナッチャンの中は綺麗で素敵でしたよ。
 その日の夜は函館に宿泊し、次の日は計画通り旭川まで北上。最初は高速道路なので北海道でもどこでもあまり変わり有りませんでしたが、一般道に入るとそのペースの速さにビックリ。最低 80km/h、はやいと 100km/h くらい出ています。コワイコワイ。
 旭川ではジンギスカンを食べ、一泊。ところが次の日からは雨です。雨の中、留萌へ抜け、天候が回復した中、オロロンラインを北上、稚内に到着しました。早速うに丼を食べに行きましたが、すでに閉店していたので次の日の朝一で再挑戦。おいしくいただきました。しあわせです。
 稚内市内に一泊して最北端の宗谷岬を経由。さすが夏休み中だけあって、オートバイの人がかなりいっぱいいます。四輪車の数と同じくらいいるのもすごいです。いろいろなナンバーがあり、関西も中国地方も関東地方も、全国から集まっているほどです。すごい。
 最北端宗谷岬を見学し、最北端か〜、なんて実感がわくような/沸かないようなかんじがしつつ、宗谷岬ロゴの旗を貰ってオートバイに飾りつつ、最北端給油所で給油。今度は南下して紋別を目指します。紋別にも比較的早い時間でついてしまい、ホテルでのんびり。近所の温泉に入りに行ったり、蟹さんを食べたりしました。やっぱりおいしい! 一匹丸ごとの他、半身のお刺身もいただきました。しあわせ('∇')
 次の日は知床まで移動。単なる移動なのでのんびり行き、途中、サロマ湖を見たり網走刑務所を見学したりしました。刑務所はちょっとリニューアルされていて、今の網走刑務所の設備の模型なんかも見ることができたり、網走開拓の歴史の大がかりな映像を見たりして、楽しめました。刑務所と同じ食事も、食べました。ホッケ!
 その後、知床は斜里駅前に到着。駅の真ん前のホテルでゆっくりしました。駅といっても、小規模なのでとても静かです。予約するときは 「斜里駅前」 なんてついているので、駅前の都市部の混雑しているところだと走りにくそうでイマイチかな〜、なんて思っていたのですが、そんな心配は無用でした。ホテルは綺麗で温泉付き。すっかりくつろぐことができました。

続きを読む

北海道お出かけ準備

海鮮丼(’∇’)

 出発一週間前になって、お仕事の都合 OK。プライベートでも特に何か外せない約束が発生しそうな可能性もなく、一応行くことに決定。周りにも 「今年は北海道行くかも」 と話をしてあったので、いつもお出かけするメンバーも今年はお出かけ予定を入れなかったようです。
 というわけで、一応行くこと仮決定。フェリーのキャンセル料を我慢すれば、前日でも出発中止のダメージはそれほど大きくありません。ホテルのキャンセル料は全日空がちょっとかかりますが、他は大丈夫なのです。
 勿論まだ決定ではありません。やっぱりお金かかるんだし、節約しなきゃー、株価だって下がりっぱなしだし、そんな贅沢している場合じゃないよね! という意識です。安く北海道に行くならツアーでというのもあるのでしょうがやっぱり、自分の車やオートバイで行きたいものです。
 とりあえず物理的準備。もし行くことになって前日に慌てないように…前々日に準備です。いや、行くかどうかわからないので無駄にならないように、やっぱり前々日の準備なのです。前もって準備なんてしていたら 「ほら、どうせ行く気満々だったくせに」 なんて言われてしまいそうですし。
 今回活躍したのは、衣類圧縮パック。普段車での旅行が多いので、衣類の体積というのはほとんど気にならなかったのですが、さすがにオートバイは積載量が少ないのです。後輪のサイドに入れ物が一個ずつ。あとは後部座席の上のところに何か置いたりする感じになります。後部座席の後ろにつける入れ物もありますが、半端な大きさなのであまり役立ちませんw
 そこで、体積を小さくすることが重要なわけです。海外旅行をしたときに使った衣類圧縮パックを引っ張り出してきて、持って行く衣類を圧縮。ただ、夏服なので固くて薄い素材が多く、ふあふあの冬服ほどには圧縮率は高くありません。MontBell の速乾性素材の T シャツとかです。
 その他、他の人は持って行かないかもしれないハンディトランシーバやラップトップ PC、それらの充電器やケーブル類、予備バッテリなどが入ります。ケースは防水なので、電子機器が入っても問題有りませんが、もし雨の中でケースを開ける必要が出てきたときのために、念のためにラップトップなどは大型の ZipLock の袋に入れておきます。デジカメや WiMAXe-mobile などの充電は全部 USB からなので特別機材は要りません。
 そういう意味では 「着替えとお財布とデジカメだけ!」 みたいなシンプルな人と違い、いつだって大所帯です。オートバイは積載量が少ないので私みたいなタイプは大変かもしれません。ただ、キャンプをする人と比べたら私の量は小ぶりです。
 他にも、パンク修理キットや万一寒かったときのための冬服としてフリースや長袖のシャツやネックウォーマを入れておきます。もちろん、お薬系も。いつも持ち歩いているタイレノールやアレルギーの際に飲む薬。お化粧はしないのでそういうのは持っていきませんが、保湿のためのクリームは持って行きます。あと、念のためどこでもベープも。
 そんな感じで色々詰めたらあっという間にいっぱいです。余裕があると思ったのにこんなにいっぱいになるとは予想外でしたw とりあえず準備完了です。いつでも出発できますw ツーリングマップルとか 0 円マップ北海道なども完備。雨具も準備。

北のホテル手配

 フェリーは18時過ぎに着くので、函館ですぐ一泊です。次の日、朝早くでたとしても朝食の関係で 8 時くらい出発。高速を走り札幌を抜けて北を目指しますが、札幌を抜けると…場所がありません。ホテルは、ビジホを予定しています。
 理由は、ネットで簡単に予約が取れること、当日16時までキャンセル無料なこと、そして、ルートインや東横イン系列ならホテルの設備がほぼ共通していて、綺麗なので安心です。もちろんお値段も安い。下手に独立系の所をとると薄汚かったりしかねません。今回は、ホテルでのんびりする目的の旅行ではないので、安心して寝られて快適に夜を過ごせればそれで良いのです。
 ただ、その手のチェーン店は都市部にしかない…。札幌は近すぎるし、もう少し北というと旭川。どこにどの都市があるか、全くわからなかったのですが、今回こうやって Google Map を元に調べると、なるほど、旭川ってここにあったのね、なんてわかります。いい歳して恥ずかしいですがw
 ただ、旭川は海岸沿いから離れてしまいます。できれば海岸沿いを走りたいのですが、高速を降りて海岸沿いに向かう場所から、もう少し北に行かないといけないので、旭川に泊まると、少し戻らないと行けなくなり無駄が産まれます。しかし、ないので仕方ありません。
 二泊目は旭川。そして次の日はいよいよ稚内。高速を少し戻ってから、留萌方面へ抜ける道を走り、海に出て、そのままオロロンライン北上するわけです。稚内に着いたら、一泊。ここはメインイベントでもあるので、充分時間を取りたいものです。ここに東横インもルートインもないので、ANAホテルでとりました。
 そして次の日は、最北端の宗谷岬を見学してから一転南下して、知床方面を目指します。オホーツクラインという、これまたオロロンラインと同じようなすてきな北海道の海沿いの道を南下する感じです。ただ、一日で目指すとちょっと距離があるので、途中紋別で一泊。
 紋別と言えば、カニです。北海道に来て蟹を食べないわけにはいきませんので、ここでカニのための一泊です。特に観光はしませんが、距離的に考えてムリがないのが紋別。ルートインなどはありませんが、@ホテルのページで良さそうなホテルを見つけたので、そこを確保しました。
 そして、次に知床。知床五湖からは少し離れていますが、斜里というところにルートインがあるので、そこを確保。ただ、函館とこの斜里のルートインはグランビアというシリーズで少しお値段が高いのです。といっても、一泊一人 9,000円程度ですがw その代わり、温泉付きです。

続きを読む

北海道計画〜ルーティング

 別にまだいくと決まったわけではないのは相変わらずです。ただ、なんとなく 「北海道か〜」 なんて思いながら 「もしいくとしたら、どんな感じで巡るのかしら?」 という事を妄想してみることにしました。なにしろ、想像が付きません。広いのよね…。地図での距離感を誤るくらい、広いらしいです。
 まず到着は函館。函館市内のような、都市部は避けます。なぜなら、初心者なので都市部の走行は危険だからです。突然車線変更する車両や、路上駐車、予期できない右左折レーン、信号など、事故要素満載。避けた方がいいのです。なので、函館や札幌など都市部の観光地は全てスルーです。
 北海道の名所というと、どこ? 網走刑務所…くらいしか思い浮かびません。去年は釧路に行きましたが、別件で行ったので、観光の予定がなく単純に思いつきでレンタカーでかるく阿寒湖とかに行っただけでした。思ったより遠かったのは事実ですが、距離感や観光地などのアイディアを仕入れるほどではありませんでした。
 まず…やっぱり海鮮? ウニとかいくらとか。調べてみると、うに丼とかが有名なようです。私は丼ものはキライですが、イクラうに丼とかの海鮮丼は別。興味津々となりました。あと、せっかく自分のオートバイで自由に行けるんだから、やっぱり最北端でしょうか。最北端って…どこ?w
 調べてみると「宗谷岬」らしいです。…私の地理苦手さが露呈します。その手前に、稚内という所があり、そこにおいしいうに丼が食べられるお店があるとか。そうすると、稚内宗谷岬がキーポイント。遠そうですが、最北端を目指すのです。
 あとは、北海道と言えば、ヒグマ。ヒグマといえば知床。もちろん、ヒグマを見に行くわけではありません。見たら死にますw 知床五湖というところがあって、ここがすてきなのです。一度行ったことがありますが、熊が出るとは入れなくなる危なっかしい場所です。ただ、北海道らしさを感じるにはとても良いところです。

続きを読む

北の大地予備調査開始

 というわけで、まだ先のことだし、いくと決まったわけじゃないわけですが 「調べるだけなら悪くないよね?」 ということで、もし、仮に、例えば、いくとしたらどんな感じになるのかな? なんて調べてみることにします。調べるだけならお金もかかりません。
 そもそも北海道に行くなんて、いくらかかるのか、しかもどういう手段があり、それぞれにコストはどうなっているのか、など、全くわかりません。特に、オートバイで行く、なんていうのは前代未聞なわけで、昔からオートバイに憧れていたならまだしも、つい春までなんの興味もなかったのですから、知るよしもありません。
 でも時代は時代。Google 先生が親切に教えてくれます。まず、方法。青函連絡船…は今はないので、青森からフェリーです。でも、北海道のどこにつくかとか 「?」 な感じです。どうやら、函館に着く模様。他にも八戸とかの方から行くのもあるらしいですが、なんと青森はジェット船 「ナッチャン World」 というのが季節限定で運航されているようです。
 このお船は、以前話題になった、高速ジェット船で、原油高騰などの煽りを受けて運航が中止されてしまった可愛そうなお船です。でも、中身はハイテクな感じで、スピードや、安定性のための設備など、最新鋭のお船はとても魅力的です。しかも限定。いつ乗れなくなるかわかりません。
 やっぱり、技術屋さんは最新鋭こそ素晴らしい物なのです。というわけで、興味津々。八戸からの流記はゼロになります。もしいくとしたら、このナッチャンに乗ってみたいものです。ちょっと行きたい度がアップしました。
 ただ、そのためには青森までひたすら走る物なのです。初心者なのにそんな長時間…。途中で一泊くらいすることになると思いますが、それにしても長距離です。そのため、結構多くの人が自走ではなく、フェリーをもっと東京よりから乗って行くという方法を採るようです。
 ひとつは、大洗という所から乗るフェリー。東京からは出てないんですよね。なぜか。なので大洗まで行く必要がありますが、それでも青森よりはずっと近いのです。ただ、お値段は夏休みシーズンという事もあり、割引一切無しで個室ではないベッドでオートバイ込みで約 3 万円くらい。高い…。

続きを読む

北海道計画勃発

 もうほとんど月刊ユイみたいになってますが 6 月のお話。この時期に、インターネットでふと、動画を見ました。YouTube ではなくてニコニコ動画という日本の動画サイトです。ここ、スタートレックボイジャーの全巻があったりしてお気に入りです。お金払っちゃいました。
 さて、どんな日記かというと 「バイクで北海道目指してみた」 という動画です。オートバイにカメラをつけて撮影した動画は結構いっぱいあって、珍しくもありませんが、この動画、ひと味違います。何が違うのかというと、免許を取るところから、オートバイを買うところからスタートしています。
 最終目標は北海道に行って帰ってくることなのですが、この方、オートバイどころか免許もない。そこで、お店に行ってオートバイを予約したり免許を取ったりするところから、動画が始まります。なかなかの編集技術で私の教習所時代のわくわく感を思い出しつつ、楽しく見ることができました。
 動画は、こちらの動画です。会員登録しないと見ることができませんが、普通に見るだけの登録なら無料です。全74話!(一本あたりは5分程度)
http://www.nicovideo.jp/mylist/8817076
 普通、この手の動画ってすぐ 「要点」 に入るものです。教習所に通うところを数分、買うところを数分、なんていう感じ。そして北海道の話がメインにくる、という感じです。最近は文章でも、要点しか読めない若者が増えているらしく、要点だけのドキュメントが多い中、映像とはいえこうやって細部をしっかり残している動画は貴重です。
 北海道に行く動画なのに、教習所に通いながらあれこれ思っていることや、やったこと、などなどいろいろなネタで、飽きません。作者さんが、免許を取りに教習所に通い、たまに先にオーダーしてしまったオートバイの事が気になりつつ、やっと免許を取り、オートバイを手にして、おでかけ。
 しかし季節は冬になってしまい北海道ははるか先。冬の間も練習をしたり、ちょっとしたツーリングに行けるようになったりするネタがちらほらあり、季節が移り変わっていきます。そして、北海道が近くなると用意を始め、いよいよ北海道に旅立つわけですが、それが全部、細かく記載されています。
 普通の動画だと、端折ってしまうようなところもしっかり淡々と動画にしているところが素敵です。確かに端折って欲しいという人もいるかもしれませんが、私はそういう細部が好きです。現実感というか、ビデオの追い掛け再生のような感覚が楽しいのです。要点だけで進む話は、あそこどうしたの?どんなことがあったの?といつも気になって仕方ありません。
 他にも北海道に行っただけの動画なら山ほど有りますが、この動画のように細部をしっかりと記録しながら北海道に向けて準備した動画はありません。要点だけの動画だったら、たぶん私は北海道に行こう、なんていう気は起きなかったと思います。
 普通の北海道へ行った要点だけの動画であれば、まぁ、北海道もいいところなんでしょ、くらいの感じで他人事。それが、この動画で作者さんが淡々と北海道に向けて免許取得から進んでいく様が楽しく、すっかり引き込まれてしまいました。
 とはいっても、北海道に行くなんて、時間もかかるしお金もかかります。ある意味贅沢旅行のひとつ。さらに私はまだ免許取り立て。さすがに北海道に行くのは罪悪感があります。そんな遊び歩いてばかりいたら悪いし、お金の無駄でもあるし、もっとちゃんとしないとね〜、とかとか、色々考えるのでした。

オートバイ納車と慣らし運転

 オートバイが納車され、慣らし運転をしてきました。オートバイの場合、お店まで取りに行く人が多いみたいですが、私は四輪車同様に自宅まで届けて貰いました。説明を受けて、受領したあとは、知人に来て貰い、とりあえず基礎的な練習のやり直しからつきあって貰いました。午後には慣らし運転ということで甲府までツーリングです。ドキドキしながら運転します。教習所と違い、道が斜めだったり坂だったり、デコボコがあったりして、なんかかなり迫力があります。
 それでもだいぶ走りやすく、後半には感覚がつかめてきたので気楽に走ることができました。細い道や手で押して歩かないといけない羽目にはならなかったので、不安要素が無く快適です。もしかしたら、大型体験や検定で乗った CB750 よりずっと運転しやすいかもしれません。シールドなんかがあるので、露出感が少なく安心感もあります。
 結構さがあると思ったのは、ガタつきがないところ。教習車は酷使されているからかわかりませんが、アクセルを戻してすぐ加速すると、ガチャ、ガクンという衝撃というかラグのようなものがあったのですが、R1200だとそれが無く、スムーズに再加速してくれるので快適です。
 コンビニに寄ったときは、出るときに少しバックするので腕力が要りましたが、バランスをなんとかとってなるべく垂直にしておくと、体にも腕にもあまり力が要らないので、楽かもしれません。もっとも、重いので一度動き出してから止めるのと、動かし出すのに少し力が要りますがw
 とりあえず、最初の練習と、走ってみた感覚は期待通りというか期待以上です。これだけ快適に走れるなら、オススメかもしれません。見た目は重そうですが、とても快適です。特に、遠出するならとても楽そう。お出かけしてみる日が楽しみです。